Requires a javascript capable browser.

ガイソー沼津店

ブログ

雨漏り時の漏電の危険性

2019.12.11
みなさんこんにちわ!

ガイソー沼津店の佐野です!

雨漏り時の漏電の危険性

 

について、今日はご紹介します。

大切なことは・・・雨漏りを放置しないこと!

雨漏りを見つけても、生活に大した影響がない場合などはついつい放置しがちです。

しかし、たとえ日常生活に直接的な被害が出なくても、見えない壁などの中では腐食が進んでいることもありますし、水がブレーカー等にかかると漏電することがあります。

 

漏電とは

漏電とは、文字通り「電気が漏れている状況のこと」を言います。

電気配線等には絶縁体によって漏電を防ぐ処理がされていますが、電線が傷付いたり、老朽化によって被覆が剥がれてしまうと漏電につながります。


電気代が跳ね上がる

漏電を放置していると、電気が漏れた分だけ電気代が高くなります。

不自然に電気代が跳ね上がったら、漏電していないか調べた方が良いでしょう。


家電製品が故障したり破損したりする

漏電は家電製品にダメージを与える場合があります。

パソコンのような精密機器はショートしてしまうことも。


感電事故

漏電によって感電することがあります。

感電の症状は電流値の高低によって異なり、軽く痺れを感じたり火傷する程度から心臓が痙攣を起こすレベルまで、症状は様々。

最悪の場合は死に至ります。


火災

人体に影響が出た場合はすぐに気づくでしょうが、そうでない場合はある日突然、火災が起こるケースもあります。

家財や住み家を失うだけでなく、隣近所に被害が及ぶ場合もあります。


漏電の原因


水は電気を通すので、漏電の原因となります。

雨漏りだけでなく、電子レンジや食器洗い乾燥機など、水回りの機器には特に注意が必要です。

他にも漏電の原因には次のようなものがあります。


住宅や屋根の老朽化

年数が経てば絶縁体は劣化します。

また、屋根などから天井や壁の中などに浸水すると電源プラグや電線が濡れる場合があります。


エアコンの室外機ダクトの経年劣化

室内機と室外機を結ぶ配管を通すダクトには隙間にシール材が充填されていますが、これが劣化すると水が浸入し漏電の原因になることがあります。


施工不良

配線カバーなどを取り付けなかったり、無理な施工をすると、まれにケーブルの被覆が破れるなどのトラブルが起こります。


コンセントのホコリに引火

コンセントが少し抜けて端子が露出し、そこに溜まったホコリが湿り気を帯びると漏電が起こることがあります。

さらに、そのまま放置すると発熱・発火し、火事の原因となることもあります(トラッキング現象)。

最近ではトラッキング現象防止機能が備わった電源プラグやタップも販売されています。

また、漏電遮断器(漏電ブレーカー)のテストスイッチを使って正常動作するかどうか確かめることもできます。 


漏電の危険性についておわかりいただけましたでしょうか?

放置せずに点検!修理!です。

ガイソー沼津店では無料点検をさせて頂いておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね!

最後まで閲覧いただきまして有難うございました!